File-25 Memories that never fade away
November 13, 2020
Kaorin 「見栄を張らず理想に向かって」 花屋「Kaorin」は、築およそ四十年の大きな空き倉庫の一角で産声を上げた。 そこは高松市三谷町の田畑広がる地域。訪れた時は、ちょうど稲刈りを終えたばかりの頃だった。秋の気 …
File-24 The historical residence that people have cherished for 260 years
November 06, 2020
郷屋敷 時代に合わせて変遷してきた歴史 牟礼の丘陵に二百六十年の時を刻む屋敷がある。江戸時代中期、牟礼の里に移り住んだ井上家。その後、四代目当主の半三郎義勝は「与力」の職を任ぜられ、上官の補佐として高松藩に仕えた。文化人で …
File-23 The new story with old memories
October 23, 2020
206 TSUMAMU 「ここでしか味わえないものを」 高松駅から海沿いを少し北東に進んだところで、静かな凪に浮かぶ漁船と連絡船が見えた。ここはかつて、貨物船がせわしなく行き交っていた港町、北浜。昭和初期に建築された倉庫街 …
File-22 Gather colors of life
October 16, 2020
嗜好空間 澄みわたる青空が映ったガラスに少し重みのある鉄柵のドア。開けると、そこに広がっていたのは、淡いローズピンクの世界。どこか知らない国に迷いこんだかのような気分になった。白い大理石の床とガラス越しに差す太陽の光が、薄暗い …
File-21 The nostalgic guest house in Mure
October 09, 2020
むれすずめ 世界各国のアンティークを集めて シンと静まり返った夜明け、鳥のさえずりで目を覚まし、一日が始まる。屋島から吹く心地よい風に当たりながら、今日一日どんな日にしようかと考える。陽だまりのなかで景色を眺めながらコーヒ …
File-20 The place that creates a connection between people and succeeds the history
October 02, 2020
サイトウコーヒー 情緒あるシンプルさを基調に すっかり黄金色に染まった讃岐平野を抜け、山襞が交互に重なる讃岐山脈に向かって車を走らせる。「サイトウコーヒー」はその麓にある。車を降りると、町内にある讃岐七富士の一つ、白山まで …
File-19 The rich lifestyle created by profound two cultures
September 25, 2020
MAROC 懐かしさのなかに 異国の空気を纏って お店の道案内には「イサム・ノグチ庭園美術館横の舗装されていない道を、そのままお進みください」とある。ゆっくり車を走らせると、つい先ほどまでの道の両脇に大きな石が積み重ねら …
File-18 With the craftsmanship that has been passed on
September 18, 2020
Shop 87.5/川口屋漆器店 記憶を辿って 香川県東部に讃岐平野をゆったりと流れる鴨部川がある。風に揺れる土手の草と頭が垂れ始めた稲穂に、季節の移り変わりを感じながらその川沿いを歩く。四国霊場八十七番目の長尾寺から八十 …
file17 Imagine nostalgic school building
September 11, 2020
おかし工房Botan・ ボタン木工所 大人が通う、山の中の店 香川県西部に位置する観音寺市に人気のカフェがある。晴れ渡る夏の日、でこぼこ道をぐんぐんと山の中へと進んでいくと、目に入るのは「Botan」(ぼたん)と書か …
File-16 Fusion of old tools used for years and a sense of fun
September 04, 2020
カマ喜ri 物語を紡ぐ店づくり 子どもの頃のワクワクするような心のざわめきを、大人になった今もふと感じることがある。さわやかな田園風景のなかにひときわ目を引く紅白の柱。国道11号からも見えるその紅白は、うどん屋「カマ喜ri …
Copyright (C) IKUNAS. All Rights Reserved.