あき家(空き家)とリノベ ときどきリフォーム

パートナーインタビュー

パートナーインタビュー

あなたのお家まで来てくれる「家電のコンシェルジュ」。

まつだでんき

高松市中間町に事務所を構える「まつだでんき」さんを訪ねました。ショールーム兼打ち合わせスペースである「コミュニケーションスペース」には、テレビ・エアコン・照明が配され、コンパクトな事務所をうまく活用し、お客様に提案できる家電を展示しています。

コミュニケーションスペース。内装はご夫婦で「机の向きはこっちがいい」「ここが曲がっとる」と話し合いながらリノベーション

家電製品の販売・取り付け工事・修理はもちろん、「使い方がわからない」「調子が悪い」「スマートフォンを買い替えたい」「迷惑メールが来るけど、これは何?」といった、家電量販店では聞きにくいような些細な相談にも親身に対応してくれるのが、まつだでんきの魅力です。その代表である松田栄司さんと奥様が出迎えてくれました。

松田さんは、家電業界に30年以上携わっています。元々音楽が好きで、「音楽に関わる仕事がしたい」という思いでレコード店に就職しました。そこでたまたまテレビやオーディオ等を販売するソニー製品の販売部署に配属され、これが電気屋と出会うきっかけになりました。
当時は、CDを1枚再生するにも、アーティストの映像を見るにも専用の機器が必要な時代。しかし、生活に必要なのはそれだけではなく、冷蔵庫やエアコン、洗濯機など、家中の家電が関わってきます。レコード店にいた頃は、お客様にそのことを聞かれても自分では答えられず、もどかしさを感じていたそう。そこから興味が湧き、全てのジャンルを取り扱っている電気屋に転職しました。お客様のお家に伺い、テレビを販売・取り付けやアンテナの工事やエアコンの設置などを実践しながら経験を積んでいきました。
その後、大型量販店に転職。今までの知識と技術を活かして、店頭での販売、工事、リフォームの商談、営業活動など幅広い業務を担当してきました。

さまざまな現場で経験を重ね、2021年に独立して「まつだでんき」を創業。お客様のご自宅に直接伺い、現場を見ながら、お客様の立場に立って家電を提案してくれるのが、まつだでんきの強みです。
松田さんは仕事の中で、「お客様目線を忘れない」「期待を超える」を意識して取り組んでいます。お客様の残念な買い物にならないように、使う人・使いたい理由・家の間取りを見て最適な家電をセレクトします。例えば、冷蔵庫を買いたいときは、実際にお家の間取りを見ながら「右開き・左開き・両開きどれが良いか」「色味は?」「野菜室の位置は?」「冷凍庫の使い方」「家族構成」など、細かなヒアリングを通して、設置場所や容量なども考慮しながら提案してくれます。

脚立に登って照明器具の取付

 

また、パソコンやスマホの操作がわからない方には、大きなモニターを使って丁寧にレクチャー。高齢のお客様にエアコンを設置する際には、県外に住むご家族がリモートで工事の様子を見守れるように環境を整えるなど、一人ひとりに寄り添った対応を心がけています。
「まつだでんきに頼んでよかった」「思っていた以上に良くなった!」というお客様の言葉が、松田さんの原動力になっています。Google マップのクチコミは今まで低評価なしで、松田さんご自身もびっくり!「このような評価がいただけるお仕事を続けていけたらと思っています」と松田さん。

スマホの操作はモニターにスマホの画面を写してお客様にわかりやすく説明

仕事が休みの日には、家族と映画を見に行くことも。最近では、「IMAX」システムを導入している岡山県の映画館に行き、高解像度の映像と迫力ある音響で、映画の世界に没入する体験を楽しまれたそう。「仕事でも映像の美しさや音響の調整に関わるので、趣味というより、仕事の延長のような感覚で楽しめています」と笑顔で語ってくれました。

2025年11月で創業丸4年。当初は3畳ほどのスペースからスタートし、ようやく念願の事務所を構えるまでに成長しました。「これからも“家電のコンシェルジュ”として、提案・販売・アフターフォローを丁寧に行いながら、お客様の満足度を少しずつでも高めていけたら」と、松田さんは優しい中にも力強く話してくれました。

車庫をリノベーションした事務所

他の記事を読む

Copyright (C) IKUNAS. All Rights Reserved.