新着情報

夏休み!こども建築ラボvol.4開催!
-アキリノMEET UP さぬきの家づくりを体験する9日間 —
待ちに待った夏休み!
こどもたちの好奇心をくすぐる、楽しいイベントを開催します!
今回は【2つの会場】で開催!
📍 高松市大工町「讃岐おもちゃ美術館 shop・cafe」
📍 高松市亀水町「旧南原邸」
期間中は、親子で楽しめる体験型イベントや、ここだけの限定カフェメニューも登場!
夏の思い出作りにぴったりの内容が盛りだくさんです。
ぜひ、ご家族そろって遊びに来てください♪
■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■
メイン会場《讃岐おもちゃ美術館shop・cafe》
香川県高松市大工町8番地1[丸亀町くるりん駐車場1階]
■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■
【期間中のイベント 8月1日(金)~10日(日)】
■素材市&蚤の市■
期間中 10:00~17:30 ※木曜定休 讃岐おもちゃ美術館cafeフリースペース(9日・10日はshop内)
●素材市 私たちが身近で愛用しているものには、製造する過程で「端材」が出ることがあります。 身につけるもの、暮らしに関するものの様々な「端材」を捨てることなく再利用して、新しい「何か」に生まれ変わらせてみませんか。
●蚤の市 店舗やディスプレイで使用していた商品や、古道具、食器、雑貨など、レトロ好きにはたまらない逸品が集まります。ここでしか出逢えないものやお宝発見があるかも♪キズや汚れがある場合がございますが、味のある一品としてお楽しみください。
自由な発想で!おうち模型づくり

時間/ ①10:00~11:30 ②15:00~16:30 各5組
場所/ 讃岐おもちゃ美術館cafe和室
講師/ 池田設計室 池田卓也さん
料金/ 1人 2,000円(材料費込み)
対象/ 小学生以上のこども
いろいろなパーツを組み合わせて、子どもたちの思い描く家をかたちにしてみましょう。
●8月10日(日)
木のカメラ作り&木を知ろう体験会

時間/ ①10:00~11:00 ②15:00~16:00 各8組
場所/ 讃岐おもちゃ美術館cafe
講師/ 関元工務店 関元亜樹さん
料金/ 1人 1,800円(材料費込み)
対象/ 3歳~小学生低学年程度
■おうちをつくる職人さん体験
8月9日(土)10日(日)
時間/10:00~12:00 13:00~16:00
場所/讃岐おもちゃ美術館cafeフリースペース
●8月9日(土)
●カンナがけ体験をしてみよう職人さん/多田木材店 多田一統さん
大工道具「カンナ」を使って木材を削ってみよう 網戸張りのコツを教えてもらおう
●讃岐のり染の「のり置き」体験をしよう
職人さん/大川原染色本舗 大川原誠人さん
大漁旗に描く絵柄の輪郭にのりを置く貴重な体験ができます。讃岐のり染の伝統工芸士さんに教えてもらおう!
●8月10日(日)
●瓦屋さんと瓦葺きに挑戦しよう

職人さん/あおぞら工業 平田 光さん
屋根瓦はどんな順番で施工されているのかな。ほんものの瓦を使って屋根を書く体験をしてみよう
●大工さんの道具を見せてもらおう
職人さん/松尾工務店 松尾正崇さん
ちょうなやカンナ、墨ツボなど普段見れない大工道具や継手工法を見てみましょう。継手パズルも挑戦してみて!
■ワークショップ&暮らしの相談会■
●8月9日(土) 場所/讃岐おもちゃ美術館cafeフリースペース
時間/10:00~16:00 時間内いつでもご参加いただけます!
■Olive Work(ハウスクリーニング・害虫駆除の相談)
●レーザー彫刻機でオリジナルコースターづくり

あなたが描いたイラストをコースターにプリントします。お名前や好きなイラストを描いて、世界に一つだけのコースターをつくろう
料金/各300円 ※なくなり次第終了となります
■sugiyamakagu(オーダー家具、家具の修理などの相談)
●木―ホルダーをつくろう好きな形の木を選んで、刻印で文字を入れたりオリジナルスタンプを押して、お気に入りのキーホルダーをつくろう
料金/各500円/700円 ※なくなり次第終了となります
■アンビエントホーム(住まい・不動産に関する相談)
●クロスパネルづくり

クロスサンプルの中から好きな柄を選んで、世界にひとつだけの「クロスパネル」をつくってみませんか。お部屋に飾ったり、立てかけるだけで空間をセンスアップできます
料金/2個 300円※なくなり次第終了となります
●チョークアートでゆび色アソビ

端材に好きな色のオイルパステルを塗って指でまぜまぜ!小さなアートをつくろう。マグネットやキーホルダーにもアレンジできます
料金/各500円※なくなり次第終了となります
●8月10日(日) 場所/讃岐おもちゃ美術館cafeフリースペース
10:00~16:00 時間内いつでもご参加いただけます
■LIFE WORK(家づくりやリノベの相談)
●タイルでコースターづくり

石粉ねんどを敷き詰め、好みのタイルを並べてデザインします。あなただけの素敵なコースターをつくろう
料金/各500円※なくなり次第終了となります
■HAMA 建築工房(家づくりや耐震診断の相談)
●ステンシルアートで防災バック・ポーチづくり

好みの絵柄の型紙を選んで、絵の具でぬりぬり。簡単で可愛いオリジナルの防災バック・ポーチをつくろう
料金/各300円※なくなり次第終了となります
■石材商 太元屋(石に関する相談)
●庵治石のメダルをつくろう!

庵治石に自由にペイントをして、自分だけのメダルをつくろう
料金/各500円
■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■
サテライト会場《旧南原邸》
香川県高松市亀水町610
■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■
【8月10日(日)10:00~16:00】
■【予約制】親子教室 ■
木でお家を作ろう

時間/ ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~
場所/ 旧南原邸 蔵
講師/ 﨑川工務店 﨑川和男さん
料金/ 1人 3,300円
定員/ 各3人
杉の木を使って、1つの家を完成させます。煙突がついた屋根は取り外せるようになっていて、小物をいれたり貯金箱としても使えます。それぞれのパーツを用意しているので、金づちで組み立てていきます
■【予約制】土塀改修ワークショップ ■
あこがれの職人技、本気で体験してみよう

時間/ ①9:30~10:00 ②10:30~11:00(雨天中止) 各2組
場所/ 旧南原邸 庭
講師/ 石田左官工業 石田 均さん
料金/ 1人 5,000円
対象/ 大人(こどものお手伝い参加OK)
本格的な土塀修復を少人数でじっくり体験!文化財修復に携わる職人さんがサポートします
■おうちをつくる職人さん体験■
時間/11:00~12:00 13:00~16:00(時間内いつでもご参加いただけます)
左官職人と壁塗り体験をしよう

2025年2月に讃岐おもちゃ美術館で開催された様子
職人さん/石田左官工業 石田 均さん
「コテ」を使って壁塗りをしてみよう。だれでも楽しめる漆喰塗り体験
■さぬきのおいしいもん■


坂出王越町「atellier merci!!」さんの米粉おからドーナツ(プレーン/チョコ/レモン)
旧南原邸手作りの ぷるぷるわらび餅×柿茶セット
協賛企業


■ 谷野設計


■ 関元工務店

■ HAMA建築工房


■ 﨑川工務店

主催
●さぬきの暮らしに関する、パンフレット&チラシブース設置
アキリノ運営元:株式会社tao. tel. 087-833-1361 香川県高松市花園町2-1-8 森ビル2階
みなさまのご参加をお待ちしております!!
▶お問合せ◀
アキリノ事務局 tel.087-834-4170 mail.info@akiyatorinobe.com

糸コーンやボタン、革の素材も

表情ゆたかな庵治石の端材

協力:アジサーキュラーパーク、石材商太元屋 、インテリアダイシン、古道具と家具の倉庫Ken 、裕建築、YANOINTERIOR
■cafeとっておきグルメ■
■期間中 9:30~17:30 ※木曜定休 讃岐おもちゃ美術館cafe
●怪獣レモンミンチカツ

■8月9日・10日 限定
9日(土)
●みっちゃんのしおクッキーシュー
10日(日)
●パティシエ マキノさんのみんな大好きクレープ

■【予約制】親子教室■
●8月9日(土)
自由な発想で!おうち模型づくり
時間/ ①10:00~11:30 ②15:00~16:30 各5組
場所/ 讃岐おもちゃ美術館cafe和室
講師/ 池田設計室 池田卓也さん
料金/ 1人 2,000円(材料費込み)
対象/ 小学生以上のこども
いろいろなパーツを組み合わせて、子どもたちの思い描く家をかたちにしてみましょう。
●8月10日(日)
木のカメラ作り&木を知ろう体験会

時間/ ①10:00~11:00 ②15:00~16:00 各8組
場所/ 讃岐おもちゃ美術館cafe
講師/ 関元工務店 関元亜樹さん
料金/ 1人 1,800円(材料費込み)
対象/ 3歳~小学生低学年程度
■おうちをつくる職人さん体験
8月9日(土)10日(日)
時間/10:00~12:00 13:00~16:00
場所/讃岐おもちゃ美術館cafeフリースペース
●8月9日(土)
●カンナがけ体験をしてみよう職人さん/多田木材店 多田一統さん
大工道具「カンナ」を使って木材を削ってみよう 網戸張りのコツを教えてもらおう
●讃岐のり染の「のり置き」体験をしよう
職人さん/大川原染色本舗 大川原誠人さん
大漁旗に描く絵柄の輪郭にのりを置く貴重な体験ができます。讃岐のり染の伝統工芸士さんに教えてもらおう!
●8月10日(日)
●瓦屋さんと瓦葺きに挑戦しよう

職人さん/あおぞら工業 平田 光さん
屋根瓦はどんな順番で施工されているのかな。ほんものの瓦を使って屋根を書く体験をしてみよう
●大工さんの道具を見せてもらおう
職人さん/松尾工務店 松尾正崇さん
ちょうなやカンナ、墨ツボなど普段見れない大工道具や継手工法を見てみましょう。継手パズルも挑戦してみて!
■ワークショップ&暮らしの相談会■
●8月9日(土) 場所/讃岐おもちゃ美術館cafeフリースペース
時間/10:00~16:00 時間内いつでもご参加いただけます!
■Olive Work(ハウスクリーニング・害虫駆除の相談)
●レーザー彫刻機でオリジナルコースターづくり

あなたが描いたイラストをコースターにプリントします。お名前や好きなイラストを描いて、世界に一つだけのコースターをつくろう
料金/各300円 ※なくなり次第終了となります
■sugiyamakagu(オーダー家具、家具の修理などの相談)
●木―ホルダーをつくろう好きな形の木を選んで、刻印で文字を入れたりオリジナルスタンプを押して、お気に入りのキーホルダーをつくろう
料金/各500円/700円 ※なくなり次第終了となります
■アンビエントホーム(住まい・不動産に関する相談)
●クロスパネルづくり

クロスサンプルの中から好きな柄を選んで、世界にひとつだけの「クロスパネル」をつくってみませんか。お部屋に飾ったり、立てかけるだけで空間をセンスアップできます
料金/2個 300円※なくなり次第終了となります
●チョークアートでゆび色アソビ

端材に好きな色のオイルパステルを塗って指でまぜまぜ!小さなアートをつくろう。マグネットやキーホルダーにもアレンジできます
料金/各500円※なくなり次第終了となります
●8月10日(日) 場所/讃岐おもちゃ美術館cafeフリースペース
10:00~16:00 時間内いつでもご参加いただけます
■LIFE WORK(家づくりやリノベの相談)
●タイルでコースターづくり

石粉ねんどを敷き詰め、好みのタイルを並べてデザインします。あなただけの素敵なコースターをつくろう
料金/各500円※なくなり次第終了となります
■HAMA 建築工房(家づくりや耐震診断の相談)
●ステンシルアートで防災バック・ポーチづくり

好みの絵柄の型紙を選んで、絵の具でぬりぬり。簡単で可愛いオリジナルの防災バック・ポーチをつくろう
料金/各300円※なくなり次第終了となります
■石材商 太元屋(石に関する相談)
●庵治石のメダルをつくろう!

庵治石に自由にペイントをして、自分だけのメダルをつくろう
料金/各500円
■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■
サテライト会場《旧南原邸》
香川県高松市亀水町610
■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■
【8月10日(日)10:00~16:00】
■【予約制】親子教室 ■
木でお家を作ろう

時間/ ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~
場所/ 旧南原邸 蔵
講師/ 﨑川工務店 﨑川和男さん
料金/ 1人 3,300円
定員/ 各3人
杉の木を使って、1つの家を完成させます。煙突がついた屋根は取り外せるようになっていて、小物をいれたり貯金箱としても使えます。それぞれのパーツを用意しているので、金づちで組み立てていきます
■【予約制】土塀改修ワークショップ ■
あこがれの職人技、本気で体験してみよう

時間/ ①9:30~10:00 ②10:30~11:00(雨天中止) 各2組
場所/ 旧南原邸 庭
講師/ 石田左官工業 石田 均さん
料金/ 1人 5,000円
対象/ 大人(こどものお手伝い参加OK)
本格的な土塀修復を少人数でじっくり体験!文化財修復に携わる職人さんがサポートします
■おうちをつくる職人さん体験■
時間/11:00~12:00 13:00~16:00(時間内いつでもご参加いただけます)
左官職人と壁塗り体験をしよう

2025年2月に讃岐おもちゃ美術館で開催された様子
職人さん/石田左官工業 石田 均さん
「コテ」を使って壁塗りをしてみよう。だれでも楽しめる漆喰塗り体験
■さぬきのおいしいもん■


坂出王越町「atellier merci!!」さんの米粉おからドーナツ(プレーン/チョコ/レモン)
旧南原邸手作りの ぷるぷるわらび餅×柿茶セット
協賛企業


■ 谷野設計


■ 関元工務店

■ HAMA建築工房


■ 﨑川工務店

主催
●さぬきの暮らしに関する、パンフレット&チラシブース設置
アキリノ運営元:株式会社tao. tel. 087-833-1361 香川県高松市花園町2-1-8 森ビル2階
みなさまのご参加をお待ちしております!!
▶お問合せ◀
アキリノ事務局 tel.087-834-4170 mail.info@akiyatorinobe.com

糸コーンやボタン、革の素材も

表情ゆたかな庵治石の端材

協力:アジサーキュラーパーク、石材商太元屋 、インテリアダイシン、古道具と家具の倉庫Ken 、裕建築、YANOINTERIOR
■cafeとっておきグルメ■
■期間中 9:30~17:30 ※木曜定休 讃岐おもちゃ美術館cafe
●怪獣レモンミンチカツ

■8月9日・10日 限定
9日(土)
●みっちゃんのしおクッキーシュー
10日(日)
●パティシエ マキノさんのみんな大好きクレープ

■【予約制】親子教室■
●8月9日(土)
自由な発想で!おうち模型づくり
時間/ ①10:00~11:30 ②15:00~16:30 各5組
場所/ 讃岐おもちゃ美術館cafe和室
講師/ 池田設計室 池田卓也さん
料金/ 1人 2,000円(材料費込み)
対象/ 小学生以上のこども
いろいろなパーツを組み合わせて、子どもたちの思い描く家をかたちにしてみましょう。
●8月10日(日)
木のカメラ作り&木を知ろう体験会

時間/ ①10:00~11:00 ②15:00~16:00 各8組
場所/ 讃岐おもちゃ美術館cafe
講師/ 関元工務店 関元亜樹さん
料金/ 1人 1,800円(材料費込み)
対象/ 3歳~小学生低学年程度
■おうちをつくる職人さん体験
8月9日(土)10日(日)
時間/10:00~12:00 13:00~16:00
場所/讃岐おもちゃ美術館cafeフリースペース
●8月9日(土)
●カンナがけ体験をしてみよう職人さん/多田木材店 多田一統さん
大工道具「カンナ」を使って木材を削ってみよう 網戸張りのコツを教えてもらおう
●讃岐のり染の「のり置き」体験をしよう
職人さん/大川原染色本舗 大川原誠人さん
大漁旗に描く絵柄の輪郭にのりを置く貴重な体験ができます。讃岐のり染の伝統工芸士さんに教えてもらおう!
●8月10日(日)
●瓦屋さんと瓦葺きに挑戦しよう

職人さん/あおぞら工業 平田 光さん
屋根瓦はどんな順番で施工されているのかな。ほんものの瓦を使って屋根を書く体験をしてみよう
●大工さんの道具を見せてもらおう
職人さん/松尾工務店 松尾正崇さん
ちょうなやカンナ、墨ツボなど普段見れない大工道具や継手工法を見てみましょう。継手パズルも挑戦してみて!
■ワークショップ&暮らしの相談会■
●8月9日(土) 場所/讃岐おもちゃ美術館cafeフリースペース
時間/10:00~16:00 時間内いつでもご参加いただけます!
■Olive Work(ハウスクリーニング・害虫駆除の相談)
●レーザー彫刻機でオリジナルコースターづくり

あなたが描いたイラストをコースターにプリントします。お名前や好きなイラストを描いて、世界に一つだけのコースターをつくろう
料金/各300円 ※なくなり次第終了となります
■sugiyamakagu(オーダー家具、家具の修理などの相談)
●木―ホルダーをつくろう好きな形の木を選んで、刻印で文字を入れたりオリジナルスタンプを押して、お気に入りのキーホルダーをつくろう
料金/各500円/700円 ※なくなり次第終了となります
■アンビエントホーム(住まい・不動産に関する相談)
●クロスパネルづくり

クロスサンプルの中から好きな柄を選んで、世界にひとつだけの「クロスパネル」をつくってみませんか。お部屋に飾ったり、立てかけるだけで空間をセンスアップできます
料金/2個 300円※なくなり次第終了となります
●チョークアートでゆび色アソビ

端材に好きな色のオイルパステルを塗って指でまぜまぜ!小さなアートをつくろう。マグネットやキーホルダーにもアレンジできます
料金/各500円※なくなり次第終了となります
●8月10日(日) 場所/讃岐おもちゃ美術館cafeフリースペース
10:00~16:00 時間内いつでもご参加いただけます
■LIFE WORK(家づくりやリノベの相談)
●タイルでコースターづくり

石粉ねんどを敷き詰め、好みのタイルを並べてデザインします。あなただけの素敵なコースターをつくろう
料金/各500円※なくなり次第終了となります
■HAMA 建築工房(家づくりや耐震診断の相談)
●ステンシルアートで防災バック・ポーチづくり

好みの絵柄の型紙を選んで、絵の具でぬりぬり。簡単で可愛いオリジナルの防災バック・ポーチをつくろう
料金/各300円※なくなり次第終了となります
■石材商 太元屋(石に関する相談)
●庵治石のメダルをつくろう!

庵治石に自由にペイントをして、自分だけのメダルをつくろう
料金/各500円
■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■
サテライト会場《旧南原邸》
香川県高松市亀水町610
■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■
【8月10日(日)10:00~16:00】
■【予約制】親子教室 ■
木でお家を作ろう

時間/ ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~
場所/ 旧南原邸 蔵
講師/ 﨑川工務店 﨑川和男さん
料金/ 1人 3,300円
定員/ 各3人
杉の木を使って、1つの家を完成させます。煙突がついた屋根は取り外せるようになっていて、小物をいれたり貯金箱としても使えます。それぞれのパーツを用意しているので、金づちで組み立てていきます
■【予約制】土塀改修ワークショップ ■
あこがれの職人技、本気で体験してみよう

時間/ ①9:30~10:00 ②10:30~11:00(雨天中止) 各2組
場所/ 旧南原邸 庭
講師/ 石田左官工業 石田 均さん
料金/ 1人 5,000円
対象/ 大人(こどものお手伝い参加OK)
本格的な土塀修復を少人数でじっくり体験!文化財修復に携わる職人さんがサポートします
■おうちをつくる職人さん体験■
時間/11:00~12:00 13:00~16:00(時間内いつでもご参加いただけます)
左官職人と壁塗り体験をしよう

2025年2月に讃岐おもちゃ美術館で開催された様子
職人さん/石田左官工業 石田 均さん
「コテ」を使って壁塗りをしてみよう。だれでも楽しめる漆喰塗り体験
■さぬきのおいしいもん■


坂出王越町「atellier merci!!」さんの米粉おからドーナツ(プレーン/チョコ/レモン)
旧南原邸手作りの ぷるぷるわらび餅×柿茶セット
協賛企業


■ 谷野設計


■ 関元工務店

■ HAMA建築工房


■ 﨑川工務店

主催
●さぬきの暮らしに関する、パンフレット&チラシブース設置
アキリノ運営元:株式会社tao. tel. 087-833-1361 香川県高松市花園町2-1-8 森ビル2階
みなさまのご参加をお待ちしております!!
▶お問合せ◀
アキリノ事務局 tel.087-834-4170 mail.info@akiyatorinobe.com

糸コーンやボタン、革の素材も

表情ゆたかな庵治石の端材

協力:アジサーキュラーパーク、石材商太元屋 、インテリアダイシン、古道具と家具の倉庫Ken 、裕建築、YANOINTERIOR
■cafeとっておきグルメ■
■期間中 9:30~17:30 ※木曜定休 讃岐おもちゃ美術館cafe
●怪獣レモンミンチカツ

■8月9日・10日 限定
9日(土)
●みっちゃんのしおクッキーシュー
10日(日)
●パティシエ マキノさんのみんな大好きクレープ

■【予約制】親子教室■
●8月9日(土)
自由な発想で!おうち模型づくり
時間/ ①10:00~11:30 ②15:00~16:30 各5組
場所/ 讃岐おもちゃ美術館cafe和室
講師/ 池田設計室 池田卓也さん
料金/ 1人 2,000円(材料費込み)
対象/ 小学生以上のこども
いろいろなパーツを組み合わせて、子どもたちの思い描く家をかたちにしてみましょう。
●8月10日(日)
木のカメラ作り&木を知ろう体験会

時間/ ①10:00~11:00 ②15:00~16:00 各8組
場所/ 讃岐おもちゃ美術館cafe
講師/ 関元工務店 関元亜樹さん
料金/ 1人 1,800円(材料費込み)
対象/ 3歳~小学生低学年程度
■おうちをつくる職人さん体験
8月9日(土)10日(日)
時間/10:00~12:00 13:00~16:00
場所/讃岐おもちゃ美術館cafeフリースペース
●8月9日(土)
●カンナがけ体験をしてみよう職人さん/多田木材店 多田一統さん
大工道具「カンナ」を使って木材を削ってみよう 網戸張りのコツを教えてもらおう
●讃岐のり染の「のり置き」体験をしよう
職人さん/大川原染色本舗 大川原誠人さん
大漁旗に描く絵柄の輪郭にのりを置く貴重な体験ができます。讃岐のり染の伝統工芸士さんに教えてもらおう!
●8月10日(日)
●瓦屋さんと瓦葺きに挑戦しよう

職人さん/あおぞら工業 平田 光さん
屋根瓦はどんな順番で施工されているのかな。ほんものの瓦を使って屋根を書く体験をしてみよう
●大工さんの道具を見せてもらおう
職人さん/松尾工務店 松尾正崇さん
ちょうなやカンナ、墨ツボなど普段見れない大工道具や継手工法を見てみましょう。継手パズルも挑戦してみて!
■ワークショップ&暮らしの相談会■
●8月9日(土) 場所/讃岐おもちゃ美術館cafeフリースペース
時間/10:00~16:00 時間内いつでもご参加いただけます!
■Olive Work(ハウスクリーニング・害虫駆除の相談)
●レーザー彫刻機でオリジナルコースターづくり

あなたが描いたイラストをコースターにプリントします。お名前や好きなイラストを描いて、世界に一つだけのコースターをつくろう
料金/各300円 ※なくなり次第終了となります
■sugiyamakagu(オーダー家具、家具の修理などの相談)
●木―ホルダーをつくろう好きな形の木を選んで、刻印で文字を入れたりオリジナルスタンプを押して、お気に入りのキーホルダーをつくろう
料金/各500円/700円 ※なくなり次第終了となります
■アンビエントホーム(住まい・不動産に関する相談)
●クロスパネルづくり

クロスサンプルの中から好きな柄を選んで、世界にひとつだけの「クロスパネル」をつくってみませんか。お部屋に飾ったり、立てかけるだけで空間をセンスアップできます
料金/2個 300円※なくなり次第終了となります
●チョークアートでゆび色アソビ

端材に好きな色のオイルパステルを塗って指でまぜまぜ!小さなアートをつくろう。マグネットやキーホルダーにもアレンジできます
料金/各500円※なくなり次第終了となります
●8月10日(日) 場所/讃岐おもちゃ美術館cafeフリースペース
10:00~16:00 時間内いつでもご参加いただけます
■LIFE WORK(家づくりやリノベの相談)
●タイルでコースターづくり

石粉ねんどを敷き詰め、好みのタイルを並べてデザインします。あなただけの素敵なコースターをつくろう
料金/各500円※なくなり次第終了となります
■HAMA 建築工房(家づくりや耐震診断の相談)
●ステンシルアートで防災バック・ポーチづくり

好みの絵柄の型紙を選んで、絵の具でぬりぬり。簡単で可愛いオリジナルの防災バック・ポーチをつくろう
料金/各300円※なくなり次第終了となります
■石材商 太元屋(石に関する相談)
●庵治石のメダルをつくろう!

庵治石に自由にペイントをして、自分だけのメダルをつくろう
料金/各500円
■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■
サテライト会場《旧南原邸》
香川県高松市亀水町610
■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■●■■●■●■●■
【8月10日(日)10:00~16:00】
■【予約制】親子教室 ■
木でお家を作ろう

時間/ ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~
場所/ 旧南原邸 蔵
講師/ 﨑川工務店 﨑川和男さん
料金/ 1人 3,300円
定員/ 各3人
杉の木を使って、1つの家を完成させます。煙突がついた屋根は取り外せるようになっていて、小物をいれたり貯金箱としても使えます。それぞれのパーツを用意しているので、金づちで組み立てていきます
■【予約制】土塀改修ワークショップ ■
あこがれの職人技、本気で体験してみよう

時間/ ①9:30~10:00 ②10:30~11:00(雨天中止) 各2組
場所/ 旧南原邸 庭
講師/ 石田左官工業 石田 均さん
料金/ 1人 5,000円
対象/ 大人(こどものお手伝い参加OK)
本格的な土塀修復を少人数でじっくり体験!文化財修復に携わる職人さんがサポートします
■おうちをつくる職人さん体験■
時間/11:00~12:00 13:00~16:00(時間内いつでもご参加いただけます)
左官職人と壁塗り体験をしよう

2025年2月に讃岐おもちゃ美術館で開催された様子
職人さん/石田左官工業 石田 均さん
「コテ」を使って壁塗りをしてみよう。だれでも楽しめる漆喰塗り体験
■さぬきのおいしいもん■


坂出王越町「atellier merci!!」さんの米粉おからドーナツ(プレーン/チョコ/レモン)
旧南原邸手作りの ぷるぷるわらび餅×柿茶セット
協賛企業


■ 谷野設計


■ 関元工務店

■ HAMA建築工房


■ 﨑川工務店

主催
●さぬきの暮らしに関する、パンフレット&チラシブース設置
アキリノ運営元:株式会社tao. tel. 087-833-1361 香川県高松市花園町2-1-8 森ビル2階
みなさまのご参加をお待ちしております!!
▶お問合せ◀
アキリノ事務局 tel.087-834-4170 mail.info@akiyatorinobe.com